1
▲
by housi216
| 2010-11-25 07:56
| 草・花・樹
11月21日、二度寝で起きるのが遅くなり遅い時間に家を出る。
ドライブでもと誘ったが、前日細君の用事で尼崎で駐車違反のシールを貼られたこともあり遠慮しているのか、洗濯とか色々することがあるから、ひとりで行ってきてと・・・。
こんな時間からじゃ山も行けないし・・・。
中辺路辺りの紅葉を見にぶらぶらと出かけることにする。
大銀杏、少しまだ早いようだ。

吊橋~
渡ってみたい気もするが、ちょっと怖い・・・。
通行止めにしていないみたいだが、もし事故とか起きたら責任はどうなるんだろう?

前に何度か行ったことがある谷を覗いてみる~


この滝で行き止まってしまう。這い上がって上部を覗くも行けそうにない。
どこかに巻き道ある筈だが、分からない・・・。
最近、こういうことが多いなあ・・・。
右足首の調子もいいことないし、引き返すことにする。





大銀杏はまだこの日はちょっと早くて、青さが残る。








ドライブでもと誘ったが、前日細君の用事で尼崎で駐車違反のシールを貼られたこともあり遠慮しているのか、洗濯とか色々することがあるから、ひとりで行ってきてと・・・。
こんな時間からじゃ山も行けないし・・・。
中辺路辺りの紅葉を見にぶらぶらと出かけることにする。
大銀杏、少しまだ早いようだ。

吊橋~
渡ってみたい気もするが、ちょっと怖い・・・。
通行止めにしていないみたいだが、もし事故とか起きたら責任はどうなるんだろう?

前に何度か行ったことがある谷を覗いてみる~


この滝で行き止まってしまう。這い上がって上部を覗くも行けそうにない。
どこかに巻き道ある筈だが、分からない・・・。
最近、こういうことが多いなあ・・・。
右足首の調子もいいことないし、引き返すことにする。





大銀杏はまだこの日はちょっと早くて、青さが残る。








▲
by housi216
| 2010-11-25 07:46
| 草・花・樹
屏風滝


屏風滝の右を歩く
山全体が岩で出来ているようだ

この岩に沿って歩いていたら、変な道標のようなのを発見
消えかかった矢印のようなのがあるが、こんな急な坂を登った記憶がないので、道が出来ているところをまっすぐ進む。
しかし、途中で道が消えていて又引き戻り、岩に沿って登るもおかしいので引き返す。
そんなことを繰り返していたら、体力的にも精神的にも疲れてくる・・・。
今日は調子が悪いので引き返そうと戻っていたら、今までウロウロしていた反対方向に赤テープ発見。
なんだ、こんな簡単に行けたのに・・・。
溜の湾どの滝
一枚岩に懸かる優雅な滝である。すぐ上に亀壷の滝が見える
しかし、巻き方が分からない・・・。
ここも、なぁんだというような感じなんだろうが・・・
滝の右側をよじ登れんことはなさそうだが、と一歩手前まで登ってみるが、もし落ちたら、と思うと無理は禁物。
調子の悪い時はこんなものと諦め引き返すことにする。
なんとも中途半端ですが・・・。








帰りはいつもの熊野川温泉「さつき」
日帰り入浴料400円とリーズナブルで温泉もとっても気持ちがよい!!!
お勧めの湯です。
デジブックにも同じ写真ですがアップしています。↓


屏風滝の右を歩く
山全体が岩で出来ているようだ

この岩に沿って歩いていたら、変な道標のようなのを発見
消えかかった矢印のようなのがあるが、こんな急な坂を登った記憶がないので、道が出来ているところをまっすぐ進む。
しかし、途中で道が消えていて又引き戻り、岩に沿って登るもおかしいので引き返す。
そんなことを繰り返していたら、体力的にも精神的にも疲れてくる・・・。
今日は調子が悪いので引き返そうと戻っていたら、今までウロウロしていた反対方向に赤テープ発見。
なんだ、こんな簡単に行けたのに・・・。
溜の湾どの滝
一枚岩に懸かる優雅な滝である。すぐ上に亀壷の滝が見える
しかし、巻き方が分からない・・・。
ここも、なぁんだというような感じなんだろうが・・・
滝の右側をよじ登れんことはなさそうだが、と一歩手前まで登ってみるが、もし落ちたら、と思うと無理は禁物。
調子の悪い時はこんなものと諦め引き返すことにする。
なんとも中途半端ですが・・・。








帰りはいつもの熊野川温泉「さつき」
日帰り入浴料400円とリーズナブルで温泉もとっても気持ちがよい!!!
お勧めの湯です。
デジブックにも同じ写真ですがアップしています。↓
▲
by housi216
| 2010-11-22 06:34
| 滝・渓谷
けやき原の滝
このところ、夜には飲み過ぎてパソコンを覗くもすぐ寝てしまう日が続いていました。
今日は、尼崎で駐車違反で・・・。
白線の中にみんな停めているので、買い物をする間だったらいいのだろうと思っていたのに・・・。
駐禁のシール貼られてるし。
書いていた警察署へ行って、文句を言うが所詮適うはずがない。
パーキングチケットみたいなのを受け取って、車の前面の見える所へ置いておかなければならないとか・・・。
「ほんなもん知るかよ、ほんでなっとうせいていうんなよ!」
興奮して、田舎弁丸出し・・・。
意味が通じず、言い直しましたが・・・。
アップが遅れている先日の滝本北谷
一応けやき原の滝まで~
酔っ払ってるから、写真の順番はあてにならない・・・。


これは何の跡だろう?
鉄砲堰???








けやき原の滝




このところ、夜には飲み過ぎてパソコンを覗くもすぐ寝てしまう日が続いていました。
今日は、尼崎で駐車違反で・・・。
白線の中にみんな停めているので、買い物をする間だったらいいのだろうと思っていたのに・・・。
駐禁のシール貼られてるし。
書いていた警察署へ行って、文句を言うが所詮適うはずがない。
パーキングチケットみたいなのを受け取って、車の前面の見える所へ置いておかなければならないとか・・・。
「ほんなもん知るかよ、ほんでなっとうせいていうんなよ!」
興奮して、田舎弁丸出し・・・。
意味が通じず、言い直しましたが・・・。
アップが遅れている先日の滝本北谷
一応けやき原の滝まで~
酔っ払ってるから、写真の順番はあてにならない・・・。


これは何の跡だろう?
鉄砲堰???








けやき原の滝




▲
by housi216
| 2010-11-20 20:36
| 滝・渓谷
11月6日、振り替えになっていた資源ごみを出してから、小森谷から城ヶ森山へ行ってきました。
変なかっこうの雨量観測所が頂上にある城ヶ森山は、車でも行ける山なので、あまり興味はなかったんですが、亀谷原生林は行ったことがなかったので、kisyuさんのブログを読んで、紅葉の時季に行ってみたいと思っていました。
行ってみて、やっぱり素晴らしかったです!
こんなにいい季節なのに、人っ子一人いない・・・。
紀州のよき山ですね~
紀州の人は自然に餓えていないからかなあ・・・。
こんなにいい山なのに。
今日はちょっと触りだけ・・・。
登山口近くにある小さな祠

登山口

花も咲いていたので、マクロレンズに交換~

平家落人の隠れ住んだ所といわれる、小森在所

きのこも撮っておきます。

小さな紅葉。一応一本の木ですから~

何回かに分けてアップしようかとも思いましたが、手っ取り早くデジブックでご紹介~
朝家を出るのが遅かったこともあり、小森谷渓谷は触りだけ~
以前写した写真をちょこっと加えています。
変なかっこうの雨量観測所が頂上にある城ヶ森山は、車でも行ける山なので、あまり興味はなかったんですが、亀谷原生林は行ったことがなかったので、kisyuさんのブログを読んで、紅葉の時季に行ってみたいと思っていました。
行ってみて、やっぱり素晴らしかったです!
こんなにいい季節なのに、人っ子一人いない・・・。
紀州のよき山ですね~
紀州の人は自然に餓えていないからかなあ・・・。
こんなにいい山なのに。
今日はちょっと触りだけ・・・。
登山口近くにある小さな祠

登山口

花も咲いていたので、マクロレンズに交換~

平家落人の隠れ住んだ所といわれる、小森在所

きのこも撮っておきます。

小さな紅葉。一応一本の木ですから~

何回かに分けてアップしようかとも思いましたが、手っ取り早くデジブックでご紹介~
朝家を出るのが遅かったこともあり、小森谷渓谷は触りだけ~
以前写した写真をちょこっと加えています。
▲
by housi216
| 2010-11-07 21:01
| お山へお散歩
護摩壇へ紅葉を覗きに、ちょこっと行ってきました~
山頂付近は見頃を迎えています。
護摩壇から雨量観測塔が建っている城ヶ森山を見て、そうだ、今年の紅葉の時期に小森谷渓谷から亀谷原生林を見て城ヶ森山へ行こうと思っていたんだということを思い出しました・・・。
もう、そういうことを考えたことすら完全に忘れ去っていました・・・。
今年は少し紅葉が遅れているようだから、小森谷渓谷の紅葉は中旬か・・・。
13日、14日はイベント準備・当日で潰れるので、少し早いかもわからないが、今週末辺り行って見ようと思う。
亀谷原生林は行ったことがないので、非常に楽しみである。
そういえば、二十歳になった下の子の年金の納付免除の手続きをしなければいけないのを忘れていた・・・。
学生証のコピーを送ってもらったのは、もう1ヶ月も前なのに。
健忘症なのか、脳の血管が詰まっているのか、その時に酒を飲んでいなくても、最近全然記憶が定かではない・・・。
「忘却とは忘れ去ることなり」
何もかも忘れ去れたらいいのだが。
しかし、そうなれば周りの人が大変だろうけど・・・。







山頂付近は見頃を迎えています。
護摩壇から雨量観測塔が建っている城ヶ森山を見て、そうだ、今年の紅葉の時期に小森谷渓谷から亀谷原生林を見て城ヶ森山へ行こうと思っていたんだということを思い出しました・・・。
もう、そういうことを考えたことすら完全に忘れ去っていました・・・。
今年は少し紅葉が遅れているようだから、小森谷渓谷の紅葉は中旬か・・・。
13日、14日はイベント準備・当日で潰れるので、少し早いかもわからないが、今週末辺り行って見ようと思う。
亀谷原生林は行ったことがないので、非常に楽しみである。
そういえば、二十歳になった下の子の年金の納付免除の手続きをしなければいけないのを忘れていた・・・。
学生証のコピーを送ってもらったのは、もう1ヶ月も前なのに。
健忘症なのか、脳の血管が詰まっているのか、その時に酒を飲んでいなくても、最近全然記憶が定かではない・・・。
「忘却とは忘れ去ることなり」
何もかも忘れ去れたらいいのだが。
しかし、そうなれば周りの人が大変だろうけど・・・。







▲
by housi216
| 2010-11-03 21:30
| お山へお散歩
1